Youtube(を含む動画サービス)をやめる

動機

  • だらだらとyoutube(とニコ動)を見てる時間の多さに衝撃を受けた
  • やめてみたらどうなるんかのう、実験してみっぺか

やりかた

基本的に自分の意志力には一切期待しない。

基本的に自分の意志力には一切期待しない

基本的に自分の意志力には一切期待しない

大事なことなので三回言っておいた。

習慣化の秘訣は意志力が関与する割合を減らすことだ。「強く意思を保って我慢する」というやり方は(少なくとも僕の場合は)必ず失敗する。

個人的に依存症は『日々の行動時間のべき乗』で増えていくようなイメージを持っている。数式にすると以下のようになる

(翌日の依存時間) = (前日の依存時間)^a
※aは任意の定数

仮にa = 1.2とした場合, ある日にyoutubeを10分見たら, 次の日はその1.2乗の16分, 次の日はさらにその1.2倍の28分見たくなってしまう, といった感じだ。この調子で行くとそのうち無限大時間になってしまうが, もちろん我々の時間には上限があるので実際にはある程度の上限値で漸近する。

要は私が前述のモデルで言いたかったことは『中途半端に時間を減らしても必ず徐々に増加していってもとに戻る』ということだ。

例えば, ニコチン依存症の治療中に「1本だけいいかな」と誘惑に駆られて吸うと元に戻ってしまう(1本だけおばけというらしい

じゃあどうするのか。答えは簡単である。前述の数式における「前日の依存時間」を0にすればよい。0を何乗しても0である(例外を除く)。

事実, アルコール依存症の治療でも「減酒」ではなくて「断酒」を最終目標とするようだ(参考)。

そこで本記事ではYoutubeの閲覧時間を意志力に極力頼ることなしに0にすることを最終目標とする。

Youtubeを自分の持ってるデバイス全てでブロックする

MacBookPro

まずは仕事用のMacbookでYoutubeを見られないようにする。MacOSではSelfControlというアプリが最強。こいつを一旦セットしたら最後, 指定された時間が経過するまでアンインストールしようともYoutubeを見ることはできない。

このアプリの優れた点としてyoutube.comを経由するアクセスを全て遮断するため, ブラウザ以外の適当なYoutube視聴アプリからのアクセスも全て遮断される。

ミラナイ on Twitter: "葉月恋に弱点は~~弱点は~~ https://t.co/WizIBvkWsl" / Twitter

20220404追記

Selfcontolは解除できなくて最強だと思っていたのだが, 実はある方法で解除できることがわかってしまった。Cold TurkeyというソフトとSelfcontrolを組み合わせるとその抜け道も潰せるので併用することをおすすめする。

Android

AppBlockというアプリが最強。こいつのStrictモードは一旦起動したら指定時間が経過するまで全く解除できない。

Strictモードでは新たなアプリのインストールも遮断できるため, 適当なyoutube視聴アプリを導入してブロックから逃れることができない。

コッチヲ見ロォォォォォ! - COMG! 見附店

iOS (iPad)

前述のAppBlockはiOS版があるのだがはっきり言ってしょぼい。前述のStrictモードが使えないのだ(どうもAppleがOS根幹へのアクセスを禁止しているらしく開発が難しいらしい)。まあ特定のサイトへのアクセスを禁止するって一歩間違えればウイルスみたいな挙動だもんな。。。

そこで仕方なく純正のスクリーンタイムを使う。こいつははっきり言って弱い。なぜなら解除しようと思えばパスワードを入力していつでも解除できるからだ。

そこでマインドブロックを強固とすべく, 以下の対策をあわせてとっている。

  1. Youtubeを含む動画サービスのアプリを削除
  2. Safariをホーム画面から消す(参考)
  3. パスワードは忘れる(一応緊急事態にはappleのアカウントにログインすることで復旧できる)

動画視聴が必要になったらどうすんのさ

極稀に仕事や勉強でYoutubeの動画を視聴する必要がある。その時はURLをYoutube downloaderに入力してローカルに動画を落とすことで視聴している。Youtube downloaderはyoutubeのサーバーを経由しないのでSelfControlが起動していても使える。

その他の娯楽動画もこの方法で見ようと思えば見られるのだが, 意外とそこまでして見たいとは思わない。いろんな動画がポンポンと数珠つなぎのように現れ, さらにお手軽クリックで見られる点にYoutubeの中毒性があるのだろう。

いちいちダウンローダーで一個ずつ落とすなんてめんどくさいことをやるくらいなら見なくてもいいや〜と思うはずだ。

やめてみた効果

20220221 開始日

特にやることがないので仕事時間が増えた。いい傾向。あとは寝る前にディスプレイをみないことによる睡眠の質の向上に期待したいところ。

20220222 2日目

寝る前に習慣で見てたため, その時だけ禁断症状が出る。後は意外と平気

20220223 3日目

寝る前に見たいという気もなくなった。意外と禁断症状ってすぐ消えるものなのかも

20220226 6日目

土日になると急に見たくなる。あやうく中国のbilibili動画にまでアクセスするところだった。ブロック対象に追加して一件落着。

20220228 8日目

なぜかメンタルの改善を感じる。時間を有効に使っている感覚があるからかもしれない。

20220304 12日目

もはや見ないのが当たり前になったのでなんとも思わなくなった。人の習慣は意外と早く切り替わるものなのだなと感じる。有意義に使っている時間が毎日2時間くらい増えた。

20220404 43日目

禁断症状は皆無になった。ここらで感じたことをまとめておきたいと思う

  • Youtubeを見ていたのはただの習慣だったのだと気づく。実際, 友人のPCを借りてYoutubeを見てみたがそんなに面白くない
  • 周囲がみんなYoutubeやSNSで時間を無駄にしているので, これらを断つだけで簡単に差をつけることが出来る

Leave a Reply

CAPTCHA